作りたて熱々のハーゲンダッツ(挨拶
火スタ行ってきました。
デッキは相棒NewVersion。赤が入りました。
***
ナヤビートダウン「Socia 2013」
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
2《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
1《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《怨恨/Rancor(M13)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
サイドボード
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
3《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury(GTC)》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
***
サイドはまだ全く分からんので適当。
・試合結果
R1 ナヤビート(ミムラさん) ○××
G1オレリアぶーん。
G2、G3はマリガンから事故。白マナ出なかったり全部タップイン&相手ドブンだったり。
R2 白緑エンチャントビート ○×○
G1は割と丁寧にコンバットして勝ち。知らん知らんをしなかったら久々に裏目らなかった。
G2終始劣勢乙。天上の鎧ってタフネスも上がるんですね初耳です。
G3も丁寧系。ちゃんと構えてマジックできました。
R3 白緑ビート ○○
荘厳天型。みんな白緑大好きですね!
メイン、お互い強打者をはじめ凄い攻防だった。最後はシガルダが強引に9点持ってって勝ち。
G2は相手マリガンから事故。
以上2-1。最近、初戦負けてから勝ち勝ちってパターンが多いような?
先週のFNMとの違いは、メイン全部取ったところでしょうね。まあデッキが違うんだけど、アッチはメインがダメでこっちはサイドが微妙ってことかな?
火スタ行ってきました。
デッキは相棒NewVersion。赤が入りました。
***
ナヤビートダウン「Socia 2013」
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
2《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
1《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《怨恨/Rancor(M13)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
サイドボード
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
3《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury(GTC)》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
***
サイドはまだ全く分からんので適当。
・試合結果
R1 ナヤビート(ミムラさん) ○××
G1オレリアぶーん。
G2、G3はマリガンから事故。白マナ出なかったり全部タップイン&相手ドブンだったり。
R2 白緑エンチャントビート ○×○
G1は割と丁寧にコンバットして勝ち。知らん知らんをしなかったら久々に裏目らなかった。
G2終始劣勢乙。天上の鎧ってタフネスも上がるんですね初耳です。
G3も丁寧系。ちゃんと構えてマジックできました。
R3 白緑ビート ○○
荘厳天型。みんな白緑大好きですね!
メイン、お互い強打者をはじめ凄い攻防だった。最後はシガルダが強引に9点持ってって勝ち。
G2は相手マリガンから事故。
以上2-1。最近、初戦負けてから勝ち勝ちってパターンが多いような?
先週のFNMとの違いは、メイン全部取ったところでしょうね。まあデッキが違うんだけど、アッチはメインがダメでこっちはサイドが微妙ってことかな?
コメント
二つ目の問題はAdamさん能力起動できないように読めるけど意図と違ったらゴメン。
途中からプレイヤー逆になってた(汗
修正しました。ありがとです。
《オレリアの憤怒》をどんな時にサイドインするのか気になりました。
) Q&A11
多分合っているかと思います。
双頭巨人戦FAQの《無情の碑出告》の能力を起動した際の処理に近しいので。
もしも「半分のライフを失う」ではなく「半分のライフになる」だったなら、RC810.9d により、半分の値になって終わりになるかと思います。
《軍勢の集結》は対コンでは無双ですねー。火スタでは当たらなかったけどw
でも3枚はやりすぎたかな? まだ分からないです。
《オレリアの憤怒》はお試し枠ですw
主に奇跡系コンにサイドインします。《神聖なる反撃》が腐る相手専用かも?
Q&A11の件、情報ありがとうございます。
確かに《無情の碑出告》とは挙動近そうですね。
MtGでは、語尾が1つ変わるだけで挙動も全然違うものになるということを再確認…(ガクブル