今回のレポはちょっと簡易的です。



○1日目(02/18)「スロットルの絞り方1」

8時半にシフトイン。
この日の担当はロジスティック(物品管理)チーム。リミテッドのグランプリなので、試合開始までが鬼のように忙しいチームといえます(苦笑
最初はzoe.君と一緒にメモパッド配布。各テーブルに1個ずつ置きながら何気なくチェックすると、テーブルナンバーが600近くまで配布されてました。
まあグランプリだもんな…っておいおいちょっと待て! それって1200名近い想定ってことかよ!(大汗
2人で顔を見合わせて冷や汗かきながらチームに戻ると、既に配布用シールドパックセットが作り終えられていました。

…冷静に確認する。
…うん、1000人分もないな。

念のため、当日受付の担当ジャッジの1人を捕まえて人数を確認したら、一言。
「1100人超えるよ」

チームリーダーに言って、セットの追加を申請。
zoe.君が土地も足りなさそうと気付き、どちらも増やすことに。

パックは危うく日本語版が足りなくなりかけてましたが、結果的にはギリギリ間に合いました。
デッキチェックチームから人員を借りてパックを配布し、いざ登録&構築時間…。

待て、どう見ても平地が足りないぞ。

結局、第1回戦に最大30分の延長が出るレベルで障害が出てしまい、大変申し訳ありませんでした(汗
個人的には、パック不足が防げただけでもまだマシだったと思ってますけどね…。
各テーブルの延長時間が本部に報告しきれていなくて、それの確認に走ったり、とにかくR1はずっと走り回っていました。

そしたらR2の途中で倒れましたorz

自分で思っていたよりもはるかに顔色が悪かったらしく、「今日は帰れ」と言われてしまいました。
まだ自分の体力分配が分かってないのか…と思ったら悔しかったです。確かに、R1終了までの動きは自分にとってはオーバーワークでした。今考えても倒れて当然だと思います。
金曜に仕事を受けないことは学んだんだから、いい加減各日の動き方も何とかしないと…。

ちょっと歩けなかったので控え室で数時間休んだあと、ホテルに帰って寝てました。
夜もずっと体調よくなくて、隣室の人にすげー心配かけた…ごめんなさい、本当にorz



○2日目(02/19) 「スロットルの絞り方2」

担当場所が決まっていなくて…というか「何時に来ても大丈夫なようにしとくから、ゆっくり休んでからおいで」と言われていたので、少々ゆっくりめに会場入り。
HJ、すずけんさん始め、昨日ご配慮いただいた方々に挨拶してから、本戦へ。「とりあえず無理をしない程度に仕事を見つけてください」とのことだったので、この日は出来るだけ体力をセーブして仕事をしようと決意。

本戦はちょうど第1ドラフトのピック中だったので、ゴミを回収しつつ各テーブルを巡回。ピックが終わったらジャッジ用のテーブルに下がって、どんどん回収されてくるデッキリストのチェックをやっていました。
普段ならリストチェックが終わったらフロアに出るんですが、この日はそのままテーブルに座ってリストの管理をすることに。ジャッジ用テーブルがプレイヤーも簡単に立ち入れる位置にあって、リストが心配だったこともあります(苦笑
R11、R12も、開始時のデッキチェックでリストを抜き戻ししながらデッキチェックを手伝い、あとはテーブルで待機。近くのテーブルでジャッジコールがあったら駆けつける、というスタンスをとっていました。

第2ドラフトも同様、ピック時間はフロアに出て、終わったらリストチェック→リスト管理。
配置的に海外からのジャッジが多かったので、コミュニケーションが基本英語。ちょっと耳の衰えを感じました…。

ここで今回のジャッジ褒賞。

《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
《苦花/Bitterblossom(MOR)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder(ULG)》
《倍増の季節/Doubling Season(RAV)》
《Mana Crypt(ME2)》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed(PTK)》
《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》

国内新規は夏候惇と狼狽の嵐。特に狼狽の嵐はイラスト気に入った(笑

HJがTOP8のピック譜をとるジャッジを探していたので、残りの体力と相談してから引き受けることに。
行広さんのピックをメモしていました。リストは英語名での提出だったので、日本語で譜を取ったあと英訳していたのですが、最近のカードの英語名が全然分からなくて手間取った(汗

で、このピック譜を提出して仕事終了。
疲れてはいましたが、ふらふらするようなことはなく、この日は体力のセーブが出来たなと思えました。まあ大体座ってたんだから…とも思いますけど(汗

金曜日の面子+zoe.君で夕飯をとって、反省会。
1117名という参加者数は4人全員の想定を上回っていたので、みんなそれぞれ疲れ切っていました。本当にお互いお疲れ様…。



○総括

本当に、いい加減自分の立ち回り方を覚えようと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索