茅ヶ崎CTC 2011/05/21
2011年5月23日 MTG茅ヶ崎行ってきました。
いつもよりちょっと遅めに始まったので、結構動きやすかったです(笑
18人の5回戦。
デッキは、赤が抜けて軽マナに寄せた相棒。先週とはもう全然違うデッキ^^;
***
白緑ビートダウン「相棒2011」
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
4《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
3《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
6《平地/Plains》
6《森/Forest》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
サイドボード
4《使徒の祝福/Apostle’s Blessing(NPH)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
3《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
4《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
***
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》の代わりに先導を採用。
サイドの祝福と宝珠はお試しでした。ちなみに宝珠は鷹と入れ替え前提です。
1戦目:白緑ゴーレム
・1(先7/7)
蔦が2回走ったあと《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》が出てきて、相打ちしたところで《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》などが出現。
こちらも手数があれば蔦で延々攻められたものの、相手の物量が大きい&こちら何も引かず。
・2(先7/7)
3T目のエンドに頭蓋出したら投了されました(汗
・3(後6/7)
2T目に宝珠を出し、蔦2枚で攻める。相手は土地を並べるが脅威が出てこない。
こちらが展開し追いつめたところで、相手が最後のドローを見て投了。刃の接合者だったようです。
×○○
試合終了後、《黄金光の蛾/Goldenglow Moth(SHM)》《光舞い/Shinewend(MOR)》《エーテリウムの天測儀/Etherium Astrolabe(ALA)》のFOILをいただきました。
ここを読んでくださっているそうです。大感謝!
2戦目:黒単感染(野井戸さん)
大会開始前に彼のスパーを見ていたので、《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》が怖くて怖くて(笑
・1(先7/7)
《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》スタート。ただ相手に《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr(SOM)》や《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》が並ぶ。
こちらは手数が少なくて、仕方なく手札いっぱいの状態で先導。すると蔦2枚とミラクルがめくれて、エンドにDIS蔦2枚w
土地は順調に伸びていたので蔦を復活させ、ミラクルも合わせて突っ込んで押し勝ち。
野井戸さん「はいはい、サイドチェンジは摘出摘出」w
・2(後6/6)
相手はハンデスでミラクルを落とすスタート。が、摘出は持っていない様子。
こちらは相手の十字軍を獣にしながら、相打ち上等の蔦でガンガン攻め、手札を消費する。
その数ターン後、ついに蔦へ摘出が。そしてあまり間を置かず2枚目で獣を抜かれる。が、此処で相手が「ミラクル抜けば良かった…」と呟く。
返しで白英雄を引き、相手は戦場に生物が居なかったので決死の除去。次がミラクル。相手はまだライフに余裕があったので、必死に茶生物や《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》を探しに行く。しかし、次の私のトップは骨溜め…。
何と言うか、最後の3枚は怒涛のトップ劇(笑)。
○○
3戦目:黒赤一撃必殺
・1(後7/7)
相手が《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》1枚で一瞬土地停止。その間に鷹から蔦を捨てる展開。
しかし相手も2T後くらいから土地を引き始め、《焼身の魂喰い/Immolating Souleater(NPH)》が。こちらは蔦を復活させながら鷹をブロッカーに立て、除去の雨に耐えながら何とか魂喰いをブロック。
こちらが万全のクロックを揃えたところで相手投了。
・2(後7/7)
相手は1T目に《死の影/Death’s Shadow(WWK)》を出して墓地に送る。
私は3T目に石鍛冶から頭蓋を持ってきて、石鍛冶への除去を祝福で弾く。無事に頭蓋が着地し、石鍛冶も赤白剣を持って攻める。
が、このターン何もされなければ勝ちという攻撃で石鍛冶に《汚れた一撃/Tainted Strike(SOM)》が撃たれて1ターン稼がれる。
次ターン、相手は《死後の一突き/Postmortem Lunge(NPH)》で死の影(11/11)を釣り、祝福でプロテクション(黒)をつけて、汚れた一撃!
一撃必殺…かと思ったら、先に祝福を打ったせいで一撃が打てないという相手のミスに救われる。汚れた一撃が巻き戻って代わりに《突撃のストロボ/Assault Strobe(SOM)》で22点食らうも、私は頭蓋と赤白剣のおかげでライフ33なのであった。
○○
4戦目:白青Caw-go
・1(先5/7)
こちらダブマリから石鍛冶で頭蓋の動きをするも、相手も鏡打ち。
攻撃の打ち方を間違えて頭蓋のトークンも除去され、相手の頭蓋が無双。抵抗するも《四肢切断/Dismember(NPH)》が強くて負け。
・2(先7/7)
よく覚えてないけど、ミラクルや蔦や赤白剣の合わせ技で圧殺した筈。
相手のフルタップ《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》を獣にして驚かれた記憶はある。
・3(後6/7)
今回も石鍛冶→頭蓋の鏡打ち。
相手の頭蓋が殴ってきたところでこちらも頭蓋を出し、《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》を祝福で弾いて相打ち。返しで即座に相手の頭蓋を破棄。
ただ相手も切断を持っていて、こちらの頭蓋が置物に。マナがあまり伸びないので、蔦2枚でビート開始。
相手が鷹のサーチを忘れたこともあって此処から壮絶にグダる。どれくらいかというと、こちらに黒森剣(サイドアウト)以外の装備品4枚が出揃うくらい。
相手は頭蓋を石鍛冶でぐるぐる回しているが、こちらはミラクルと剣を担いだ蔦で攻めてるので、相手のライフこそ増えるものの戦闘は優位に。ブロッカー足りなくなってきた頃、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》がようやく《審判の日/Day of Judgment(M11)》を引きあてる。
戦場が綺麗になったところで、こちら返しで虎の子のミラクルを出し、赤白剣と青緑剣を装備してエンド。プロテクション(全色)やで!
相手はもう1枚審判を探しに行くが見つからなかったようで、ギデオンが出てくる。が、もちろんこの変なミラクルとトップの蔦(骨溜め担ぐ)で押し潰す。
延長ターンに入ったところで、相手が諦めて投了。野生林まで対処する術が無かったようです。
×○○
ここで全勝者が私1人に!
初の大会優勝を賭けて、臨む最終戦…。
5戦目:白青∞ライフ(メノさん)
やっぱりラスボスかw
試合開始前に会場全体が私を煽ってくる…私の敵は居なかったかもしれないが、メノさんの味方ばっかり居た気がするよwww
・1(後7/4)
相手がトリマリ。
こちらの攻め手もちまちましていたものの、さすがに手札の差で勝ち。
・2(後7/7)
2T目宝珠ハンドをkeepしたら、そのあとやたらと石鍛冶しか引かない…(汗
相手もエンジンが完全沈黙したものの、きっちり《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》などを引いていて《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate(M11)》が大きくなる。
こちらが何とか4マナ目を引いて白英雄で巻き返そうかというところで、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が2体白英雄に化けられてgg。
・3(先6/7)
1マリから、何とか相手のエンジンを潰しながら攻める。
…が、残3まで追いつめて、ここで持たれてなければ勝ちというところで、やっぱり持たれてて∞ライフ完成。
それでも石鍛冶と青緑剣を探しにいくが、今度は群れ仲間が3体くらい1000/1000ほどになる。無理。
○××
此処で斬られるのもやっぱりキャラw
以上4-1(All of 2011:All of 2011:44-44-2)。結果はコチラ→http://60820.diarynote.jp/201105252230141179/
オポ差で3位でした。結構相手の事故やミスに助けられているので、まあこんなものかなと。
それにしても久し振りの入賞だなぁ。賞品の4パックから何も出ないのもやっぱりキャラw
まあ、悔しくてトレジャーボックス1枚引いたら《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》が出たので、逆オチがつきましたが(苦笑
いつもよりちょっと遅めに始まったので、結構動きやすかったです(笑
18人の5回戦。
デッキは、赤が抜けて軽マナに寄せた相棒。先週とはもう全然違うデッキ^^;
***
白緑ビートダウン「相棒2011」
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
4《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
3《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
6《平地/Plains》
6《森/Forest》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
サイドボード
4《使徒の祝福/Apostle’s Blessing(NPH)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
3《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
4《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
***
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》の代わりに先導を採用。
サイドの祝福と宝珠はお試しでした。ちなみに宝珠は鷹と入れ替え前提です。
1戦目:白緑ゴーレム
・1(先7/7)
蔦が2回走ったあと《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》が出てきて、相打ちしたところで《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》などが出現。
こちらも手数があれば蔦で延々攻められたものの、相手の物量が大きい&こちら何も引かず。
・2(先7/7)
3T目のエンドに頭蓋出したら投了されました(汗
・3(後6/7)
2T目に宝珠を出し、蔦2枚で攻める。相手は土地を並べるが脅威が出てこない。
こちらが展開し追いつめたところで、相手が最後のドローを見て投了。刃の接合者だったようです。
×○○
試合終了後、《黄金光の蛾/Goldenglow Moth(SHM)》《光舞い/Shinewend(MOR)》《エーテリウムの天測儀/Etherium Astrolabe(ALA)》のFOILをいただきました。
ここを読んでくださっているそうです。大感謝!
2戦目:黒単感染(野井戸さん)
大会開始前に彼のスパーを見ていたので、《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》が怖くて怖くて(笑
・1(先7/7)
《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》スタート。ただ相手に《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr(SOM)》や《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》が並ぶ。
こちらは手数が少なくて、仕方なく手札いっぱいの状態で先導。すると蔦2枚とミラクルがめくれて、エンドにDIS蔦2枚w
土地は順調に伸びていたので蔦を復活させ、ミラクルも合わせて突っ込んで押し勝ち。
野井戸さん「はいはい、サイドチェンジは摘出摘出」w
・2(後6/6)
相手はハンデスでミラクルを落とすスタート。が、摘出は持っていない様子。
こちらは相手の十字軍を獣にしながら、相打ち上等の蔦でガンガン攻め、手札を消費する。
その数ターン後、ついに蔦へ摘出が。そしてあまり間を置かず2枚目で獣を抜かれる。が、此処で相手が「ミラクル抜けば良かった…」と呟く。
返しで白英雄を引き、相手は戦場に生物が居なかったので決死の除去。次がミラクル。相手はまだライフに余裕があったので、必死に茶生物や《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》を探しに行く。しかし、次の私のトップは骨溜め…。
何と言うか、最後の3枚は怒涛のトップ劇(笑)。
○○
3戦目:黒赤一撃必殺
・1(後7/7)
相手が《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》1枚で一瞬土地停止。その間に鷹から蔦を捨てる展開。
しかし相手も2T後くらいから土地を引き始め、《焼身の魂喰い/Immolating Souleater(NPH)》が。こちらは蔦を復活させながら鷹をブロッカーに立て、除去の雨に耐えながら何とか魂喰いをブロック。
こちらが万全のクロックを揃えたところで相手投了。
・2(後7/7)
相手は1T目に《死の影/Death’s Shadow(WWK)》を出して墓地に送る。
私は3T目に石鍛冶から頭蓋を持ってきて、石鍛冶への除去を祝福で弾く。無事に頭蓋が着地し、石鍛冶も赤白剣を持って攻める。
が、このターン何もされなければ勝ちという攻撃で石鍛冶に《汚れた一撃/Tainted Strike(SOM)》が撃たれて1ターン稼がれる。
次ターン、相手は《死後の一突き/Postmortem Lunge(NPH)》で死の影(11/11)を釣り、祝福でプロテクション(黒)をつけて、汚れた一撃!
一撃必殺…かと思ったら、先に祝福を打ったせいで一撃が打てないという相手のミスに救われる。汚れた一撃が巻き戻って代わりに《突撃のストロボ/Assault Strobe(SOM)》で22点食らうも、私は頭蓋と赤白剣のおかげでライフ33なのであった。
○○
4戦目:白青Caw-go
・1(先5/7)
こちらダブマリから石鍛冶で頭蓋の動きをするも、相手も鏡打ち。
攻撃の打ち方を間違えて頭蓋のトークンも除去され、相手の頭蓋が無双。抵抗するも《四肢切断/Dismember(NPH)》が強くて負け。
・2(先7/7)
よく覚えてないけど、ミラクルや蔦や赤白剣の合わせ技で圧殺した筈。
相手のフルタップ《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》を獣にして驚かれた記憶はある。
・3(後6/7)
今回も石鍛冶→頭蓋の鏡打ち。
相手の頭蓋が殴ってきたところでこちらも頭蓋を出し、《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》を祝福で弾いて相打ち。返しで即座に相手の頭蓋を破棄。
ただ相手も切断を持っていて、こちらの頭蓋が置物に。マナがあまり伸びないので、蔦2枚でビート開始。
相手が鷹のサーチを忘れたこともあって此処から壮絶にグダる。どれくらいかというと、こちらに黒森剣(サイドアウト)以外の装備品4枚が出揃うくらい。
相手は頭蓋を石鍛冶でぐるぐる回しているが、こちらはミラクルと剣を担いだ蔦で攻めてるので、相手のライフこそ増えるものの戦闘は優位に。ブロッカー足りなくなってきた頃、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》がようやく《審判の日/Day of Judgment(M11)》を引きあてる。
戦場が綺麗になったところで、こちら返しで虎の子のミラクルを出し、赤白剣と青緑剣を装備してエンド。プロテクション(全色)やで!
相手はもう1枚審判を探しに行くが見つからなかったようで、ギデオンが出てくる。が、もちろんこの変なミラクルとトップの蔦(骨溜め担ぐ)で押し潰す。
延長ターンに入ったところで、相手が諦めて投了。野生林まで対処する術が無かったようです。
×○○
ここで全勝者が私1人に!
初の大会優勝を賭けて、臨む最終戦…。
5戦目:白青∞ライフ(メノさん)
やっぱりラスボスかw
試合開始前に会場全体が私を煽ってくる…私の敵は居なかったかもしれないが、メノさんの味方ばっかり居た気がするよwww
・1(後7/4)
相手がトリマリ。
こちらの攻め手もちまちましていたものの、さすがに手札の差で勝ち。
・2(後7/7)
2T目宝珠ハンドをkeepしたら、そのあとやたらと石鍛冶しか引かない…(汗
相手もエンジンが完全沈黙したものの、きっちり《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》などを引いていて《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate(M11)》が大きくなる。
こちらが何とか4マナ目を引いて白英雄で巻き返そうかというところで、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が2体白英雄に化けられてgg。
・3(先6/7)
1マリから、何とか相手のエンジンを潰しながら攻める。
…が、残3まで追いつめて、ここで持たれてなければ勝ちというところで、やっぱり持たれてて∞ライフ完成。
それでも石鍛冶と青緑剣を探しにいくが、今度は群れ仲間が3体くらい1000/1000ほどになる。無理。
○××
此処で斬られるのもやっぱりキャラw
以上4-1(All of 2011:All of 2011:44-44-2)。結果はコチラ→http://60820.diarynote.jp/201105252230141179/
オポ差で3位でした。結構相手の事故やミスに助けられているので、まあこんなものかなと。
それにしても久し振りの入賞だなぁ。賞品の4パックから何も出ないのもやっぱりキャラw
まあ、悔しくてトレジャーボックス1枚引いたら《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》が出たので、逆オチがつきましたが(苦笑
コメント